Column

元受刑者の言葉の力

向精神薬

前回のブログでは、自分が他の受刑者と同類だと認めたくなかったこと、矯正指導日で元受刑者・元ヤクザの進藤龍也さんの講話があったことを書きました。

立川拘置所の指導日は、タレントの小松政夫さんやビートきよしさんの放送もありました。
若いころは苦労をした、努力をした、辛かったけど頑張ったから今がある、努力を続けることが大切、下積み時代の苦労は誰にでもある、というような内容です。

努力や我慢が大切って、そんなことは言われなくたって分かってる。そういうのが出来ないから私たち受刑者はここに来ちゃったんだよ……!

こう言っては大変失礼ですが、全く参考になりませんでした。新卒でこれから社会人になりますという人には参考になるかも知れません。

私たち受刑者はすでに、刑務所という世間から隔絶されたマイナススタートせざるを得ない場所に居ます。

もちろん自業自得なんですが、そんな私たちが一般の人と(刑務所に来たことがない人と)同じスタートラインに立てる前提で話をされても、それは刑務所に来たことのない人の話だろ?となってしまうのです。

受刑者になったことがない人に、私たち受刑者の気持ちなんて分かるわけがない。
マイナススタートからどうやって生きて行けばいいの?その方法を知りたいのに……!

そんなふうに考えていたとき、進藤さんの講話が放送で流れたのです。

私は必死にノートを取ります。彼の言葉は自然と耳に入ってきました。

彼が元受刑者だから、その言葉がとても胸に響いたのです。

何で刑務所に来てしまったのか考えよう。
昔苦労しなかったから今している。
自分は辛抱しない人だった。
当たり前のことというのは訓練しているからできる。
今は覚せい剤の影響で忘れっぽくなっている。
模範囚でいることは出所しても必ず役に立つ。

上記の内容と、進藤さんの簡単な生い立ちも放送されました。この時の記憶は今でも鮮明に残っています。本当に必死にノートに書き留めました。

進藤さんの講話は、これからの人生を真剣に生きたいと考える受刑者の心に、間違いなく届いたはずです。

実際に私の心に届いたのですから。

全身に刺青が入っているからスカートを穿けないし夏はノースリーブになれない。
学歴は高卒で水商売や風俗もやってきた。
お金持ちやヤクザの愛人になっていろいろなものを見てきた。
ろくな理由じゃないのにODで自殺未遂したこともあった。
現在も依存症だし、過去は失禁するし記憶が飛ぶし覚えてない事だらけ。
人を散々裏切って嘘をついて、傷つけてばかりだった。
自分の生い立ちを恨み母に暴力をふるい、死に目に会えなかった。

好き放題を続けた結果、刑務所まで来てしまった。

だけどこんな私でも前を向いて生きて行けるのだということ、自分次第でこれから先の人生は変えられるということ、私はこれからも皆さんに伝え続けます。

こんな私ができるんだから、あなたにも絶対にできます。

※この記事は碧の森運営者、依存症子のブログ依存症子 好き放題を続けていたら受刑者になりましたの内容を、加筆修正して再掲載したものです。

PAGE TOP