碧の森では、「前科や依存症により生きづらさを抱える人々に寄り添い、回復と更生の道を共に歩む」という理念のもと、講演活動を行っています。

依存症や犯罪、過ちを抱えた人々は、社会の中で見えづらい存在になりがちです。しかし彼らもまた、周囲の支えや理解があれば、やり直しながら生きていくことができます。私たちは、当事者やその家族の立場から「声なき声」を伝え、社会の無理解や偏見を少しでも減らすことを目指しています。

講演では、依存症からの回復、更生のプロセス、家族支援の実情に加え、「前科があると海外に行けない」、「就職や進学に大きな壁がある」など、実際に経験してきたマイナス面についても正直にお話しします。これは、若い世代や教育現場にこそ知ってもらいたい大切な現実です。

特に教育機関での講演は重視しており、中学・高校・大学などの生徒・学生たちに対して、「間違いを起こす前に考える力」を育む一助になればと考えています。大学の法学部などでは、「制度の向こう側にいる当事者」を知っていただくことで、将来法律や福祉に関わる方々の視野が広がることを願っています。

学校、福祉施設、行政、企業、地域団体など、講演の目的や対象に応じた内容で柔軟に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

取引規約はこちらからご確認ください
取引規約を見る

 

電話でのご依頼

TEL 03-6841-2695

 

メールでのご依頼

    ■ 貴社名・団体名 (必須)

    ■ご担当者名 (必須)

    ■住所 (必須)
     〒

    ■ 電話番号 (必須)

    ■メールアドレス (必須)

    ■メールアドレス 確認

    ご希望のご依頼について、わかる範囲で結構ですのでご記入ください。
    ※ 取材依頼の方は「ご要望・その他お問い合わせ」からお申し込みください。

    ■講演・イベント名

    ■講演日時 (必須)
    ・第一希望

    ・第二希望

    ■ご希望の講演テーマ (必須)

    ■開催の主旨

    ■視聴者・受講者 (必須)

    ■参加予定人数(およそ)

    ■講演会場(予定)

    ■ご予算 (必須)
    万円

    ■ご要望・その他お問い合わせ

    碧の森利用規約

    プライバシーポリシー

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.

    PAGE TOP