前回のブログでは、これまでやってきたことは良いことも悪いことも必ず未来へ繋がると書きました。
今年に入って4人の方が亡くなり、人が簡単に死んでしまうことについて考えます。
4人の中に身内は居ません。
私の年齢的にも、ご祝儀を払うより香典を払う回数が圧倒的に増えていくでしょう。
私は以前から「人に唯一平等に与えられたものは時間だけ」と書いています。
亡くなった方たちは、
人生を全うできただろうか?
やり残したことは無いのだろうか?
悔いを残さず旅立つことができただろうか?
そんなことを考えていると、これまでよりも強く「時間を無駄にできない」と考えるようになりました。
私が車に轢かれて今日死んだとしても、後悔のないように一日を丁寧に過ごして行きたいと思います。
これは暗い話ではありません。
時間は有限です。
有限な時間を誰に、何に、どのように使うかはきちんと考えていきたいです。
碧の森の定休日について
碧の森の定休日を日曜・祝日・月曜・木曜に変更します。
勉強とレポートの書き方に慣れるまで、碧の森の定休日を1日増やします。
これまでは日曜、月曜、祝日がお休みでしたが、木曜もお休みとさせていただきます。
なお、定休日でも営業している場合があります。
HPのオンライン相談カレンダーをご確認いただき、お申し込みをお願いいたします。
これまで私のカウンセリングを受けたことのある相談者さんに限り、定休日でも対応いたします。
LINEやお問い合わせフォームより遠慮なくお声掛けください。
ブログ更新を月2回更新に減らします
ブログの方も勉強に慣れるまで、月2回の更新に減らします。
YouTubeへの動画up、活動報告に関してはその都度アメブロとX(旧Twitter)、FacebookとInstagramで告知します。
半年くらいで慣れると現時点では思っています。
来週金曜日はブログを更新する予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
※この記事は碧の森運営者、依存症子のブログ「依存症子 好き放題を続けていたら受刑者になりました」の内容を、加筆修正して再掲載したものです。
最近は多くの方からコメントをいただきます。碧の森のHPをご覧の皆さん、こちらの元記事のアメブロのコメント欄もぜひ参考になさってください。